ADHDと過集中に関して【詳しく解説します!】

当サイトの一部リンクには広告を使用している場合があります。
ADHDと過集中に関して【詳しく解説します!】

こんにちは、ねむ。です。
この記事ではADHDの過集中に関してまとめています。

過集中の概要やADHDとの関連について書いているので、ぜひ読んでみてください。

ADHDを持っていない人にも有益な情報だと思います。

ではいきましょう!

この記事を書いた人
ひかり ねむ。

ひかり ねむ。

このサイト「ねむ。のCafe」を管理しています。

メインはGiveDesignというフリーランス組織のCEOをしています。

このサイトでは、ADHDやHSP等、マイノリティーに関する分野をまとめています。

スポンサードリンク

過集中に関して

過集中に関して

過集中という言葉について少しだけ解説しておきます。
(意味の分かる方は読み飛ばしてください。)

ざっくりと説明すると、字を見てわかるるように「めっちゃ集中できるている状態」のことです。

個人的には「ゾーンに入っている状態」だと思っています。

ADHDを持つ人が過集中できること

ADHDを持つ人が過集中できること

ここでは、ADHDを持つ人が過集中できることについてまとめていきます。

ざっくり、この2つです。

  • 変化のあること
  • 好きなこと・ハマっていること

それぞれ解説します。

ADHDを持つ人が過集中できること①

変化のあること

ADHDを持つ人だと、同じことの繰り返し作業は飽きてしまいやすい傾向にあります。

なので、変化のあることは飽きることなく取り組みやすい為、過集中しやすいと思います。

作業内容を変えたり、環境を変えるなどして、飽きない仕組みを作ってみましょう。

ADHDを持つ人が過集中できること②

好きなこと・ハマっていること

これはかなりわかりやすいと思います。

好きなことやハマっていることだと、過集中しやすいです。
下の方でまとめますが、「継続することは過集中に直結する」ので、好きなことやハマっていることでゾーンに入っていきましょう。

スポンサードリンク

過集中する方法

過集中する方法

過集中に入る順番をまとめると、こうなります。

作業を続ける→徐々に集中力が高まる→気づいたら過集中している

その過集中に入る為の方法をまとめます。
ざっくり、この3つです。

  • 周りのものを遮断する
  • 作業を始める
  • とにかく続ける

これを順番に実行することで達成できます。

過集中する方法①

周りのものを遮断する

まずは、周りのものを遮断していきます。
不要なものは周囲から撤去しましょう。

具体的には、こういった内容です。

  • スマホの電源を切る
  • 使わないアプリを閉じる
  • デスクトップをキレイにする

不要なものを視界から消すことで、目移りすることなく作業を行えます。

過集中する方法②

作業を始める

周りの不要なものを取り払い、環境ができたら作業を始めましょう。

コーヒーを飲んだり、音楽を聞いたりするとテンションも上げられます。

過集中する方法③

とにかく続ける

とにかく続けていきます。
環境を構築し、作業も始めたらあとは続けるだけなので、ぜひ頑張ってください!

気付いた頃には時間が立ち、集中できていると思います。

過集中ではなく、集中する際にも有効です

ADHDを持つ人は落ち着きが無いと言われたり、集中力が欠けていると言われ流人が多いと思います。

そういった場合にも、上に書いている内容を実施することで集中することが可能です。

集中できていない、と感じるときには意識して実践してみてください!

スポンサードリンク

過集中にも注意点はあります

過集中にも注意点はあります

過集中のよさや入り方についてまとめてきましたが、実は注意すべきことがあります。

それが、「集中するあまり周りが見えなくなる」点です。

集中でき、作業も進み、ますが、周りが見えなくなってしまうので知らないうちに迷惑をかけてしまうこともあります。

呼ばれていても気が付かない、などです。
デメリットもあるということを記憶の片隅に置いててください。

ADHDのまとめ記事

ADHDについて、このサイトではかなり深くまとめています。

なので、もっと学びたい方はぜひこちらから気になる記事を読んでみてください!

ADHDと過集中に関して【詳しく解説します!】

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!