マコなり社長の発達障害はADHD?【魅力や意外なエピソードも解説します】

マコなり社長の発達障害はADHD?【魅力や意外なエピソードも解説します】

こんにちは、ねむ。です。
この記事では、マコなり社長ついてにまとめています。

経営者兼YouTuberという肩書で活躍している方です。

ADHDを持っているという噂もあるので、いろいろな情報をもとにまとめました。
ではいきましょう!

この記事を書いた人

ひかり ねむ。

このサイト「ねむ。のCafe」を管理しています。

メインはGiveDesignというフリーランス組織のCEOをしています。

このサイトでは、ADHDやHSP等、マイノリティーに関する分野をまとめています。

スポンサードリンク

マコなり社長ってどんな人?

マコなり社長ってどんな人?

マコなり社長について、まずは簡単にまとめていきます。
人物像これまでの活動を紹介します。

マコなり社長の生い立ち

マコなり社長の生い立ち

福岡県生まれで1989年9月18日に生まれました。
真子 就有(まこ ゆきなり)が本名です。

福岡県立春日高等学校出身で、高校生活では行事にも積極的に取り組んでいました。

学園祭ではクラスの代表として劇をこなしました。
その後の進学では青山学院大学に行くことを決意し、東京に引っ越します。

大学生活ではベンチャー企業でインターンや起業したりしていました。

マコなり社長の主な活動

マコなり社長の主な活動

マコなり社長は起業家で、現在は株式会社divという会社の代表取締役をしています。

そのdivが運営しているサービスの中に、TECH CAMP(テックキャンプ、旧:TECH::CAMP)というプログラミングスクールがあります。

TECH CAMPではコンピューターの電源の入れ方がわからない人でも、プログラミングを教養レベルまで学べるようになれるコースや、転職までをサポートする事業も行っています。

また、マコなり社長はプログラミング事業の他にもYouTube活動を行っており、チャンネル登録者数90万人超えのYouTuberでもあります。

マコなり社長の持っていた発達障害

マコなり社長の持っていた発達障害

おそらく、マコなり社長の持っている発達障害はADHDといわれています。
(自身もときどき動画で言っているものの、医師に診断を受けたことはないそうです。)

この記事で紹介するエピソードからも、ADHDの傾向があると感じられる部分があると思います。

発達障害がマコなり社長にもたらした影響

発達障害がマコなり社長にもたらした影響

マコなり社長の場合、発達障害はどう影響したのでしょうか。
TwitterやYouTubeではこういった内容が見つかります。

  • 小さいころ計算でのケアレスミスが多かった
  • カフェでバイト中、後輩の女子高生に「真子っていう大学生使えねー」と言われた

他には、こういったツイートがあります。

完全におれ。電気代の口座振替出せなくて毎月電気止められてる。人の話聞けない。覚えられない。物なくす。細かい所にこだわる。気になると頭から離れない。同じ事注意される。幼少期から変わらないから諦めた。周りにも諦めてもらう努力をしてる。

@mako_yukinari

また、ある記事にはこう書かれていました。

かなり昔、お客さんが来て名刺交換したあと、何も考えず机にポンと置いてたら、たまたまゴミ箱にその人の名刺が入っちゃって。

後日またそのお客さんが来たときに「俺の名刺、ゴミ箱に入ってるんだけど」とこっぴどく怒られました。

自覚がないんですよね、いつ捨てたんだろうみたいな。

Yahoo!記事より引用 ※現在は記事が消されています。

このように日常生活でもいろいろな問題を感じているようです。

マコなり社長の失敗エピソード

マコなり社長の失敗エピソード

では、なぜそんなマコなり社長が成功できたのでしょうか?

私が思うに、諦めることを知らなかったからだと思っています。
ある意味では、わがままと言った感じです。

  • サービスの失敗
  • 社員全員辞める事件
  • 経営状態の深刻化

そんなわがままで諦めることを知らないマコなり社長の失敗エピソード3つを紹介します。

マコなり社長の失敗エピソード①

サービスの失敗

サービスの失敗

プレリリースの段階で多くのユーザーからも好評を受けていたサービス(log)で、大きな失敗をしてしまいます。

リリース後も好評だったアプリに改良を加え新規ユーザーの獲得を狙っていました。

実装時には新機能が殆どのユーザーに使われず、結果的にはその後も使われることがなかったそうです。

売り上げも立たないまま、このサービスは終了に終わりました。

マコなり社長の失敗エピソード②

社員全員の退職

社員全員の退職

創業当時で、まだ社員が10名(創業時の友達)しかいなかった頃です。

この時も自社サービスの売上が厳しいとき、ある会議の途中で社員の1人に「俺、もう辞める。」といわれます。

それをきっかけに次々と仲間も辞めていき、最後には会社に自分とインターンだけが残るという状態になりました。
それに加え、借金が300万円もあったそうです。

マコなり社長の失敗エピソード③

経営状態の深刻化

経営状態の深刻化

事業も軌道に乗り会社の規模を拡大し、社員が100名ぐらいになった時です。

TECH CAMPのサービスを拡大していた時、思うように利用者が伸びず会社の残高不足になりかけました。

あともうすこしで会社が潰れる!

そう思っていた時、取引先の銀行の1つが資金を出してくれることになりました。

それによってなんとか会社を潰さずに済みました。
その企業のおかげで今のマコなり社長がいるのかもしれません。

TECH CAMPもマコなり社長のわがままが詰まったサービスです

マコなり社長はいい意味でわがままだったので、どんな状況でも絶対にあきらめませんでした。
それはTECH CAMPでも同じです。

このTECH CAMPには、他のプログラミングスクールにはない3つの魅力があります。

  • 質問し放題
  • 授業を一切行わない
  • 完全未経験からでも学べる

授業形式ではなく質問し放題の体制で行っています。

それから、パソコンの電源の入れ方すらわからない完全未経験からでもプログラミングができるようになるまでサポートしています。

転職コースの場合だと、転職できなかった場合には全額返金の制度もあります。

こういった内容から、どれだけ本気でプログラミングを学んでもらおうとしているかが伝わってきます。

すこし話はずれていましたが、マコなり社長が成功した理由についてまとめるとこうなります。

1度や2度の失敗では諦められない、わがままな心の持ち主だったから。

マコなり社長の意外なエピソード・魅力3選!

マコなり社長の意外なエピソード・魅力3選!

ここでは、マコなり社長の意外なエピソードや魅力を3つ紹介します。

  • 3台のパトカーに囲まれた
  • 掛け算が得意
  • わがままで媚びない

気になったところだけでも読んでみてください。

マコなり社長の意外なエピソードと魅力①

3台のパトカーに囲まれた

3台のパトカーに囲まれた

笑い話で済まないっぽい話ですが、笑えるエピソードがあります。
それが、パトカー3台に囲まれたというエピソードです。

マコなり社長の発達障害はADHD?【魅力や意外なエピソードも解説します】

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!