ADHDとパワハラの関係性【暗い話ではない】

当サイトの一部リンクには広告を使用している場合があります。
ADHDとパワハラの関係性【暗い話ではない】

こんにちは、ねむ。です。
この記事では、ADHDとパワハラの関係性についてまとめています。

パワハラを受けてしまう理由、逆にしてしまう理由まで書いています。

また、絶対に「ADHD = パワハラ」というわけではないので、誤解のないようにお願いします。

ではいきましょう!

この記事を書いた人
ひかり ねむ。

ひかり ねむ。

このサイト「ねむ。のCafe」を管理しています。

メインはGiveDesignというフリーランス組織のCEOをしています。

このサイトでは、ADHDやHSP等、マイノリティーに関する分野をまとめています。

スポンサードリンク

ADHDとパワハラの関係性

ADHDとパワハラの関係性
ADHDを持つ人は、そうでない人に比べてパワハラを受けやすい傾向にあります。
逆に、パワハラをしてしまう場合もあります。

次の項目から詳しくまとめていきます。

ADHDを持つ人がパワハラを受ける理由

ADHDを持つ人がパワハラを受ける理由

ADHDを持つ人がパワハラを受けてしまう理由は、この3つです。

  • 考え方が合わない
  • 理解度が低いと思われてしまう
  • コミュニケーションを取ることが他の人より苦手である

それぞれについて詳しく解説します。

パワハラを受ける理由①

考え方が合わない

ADHDを持つ人は、そうでない人と考え方が違うと言われています。
その為に相手をイライラさせてしまう場面が多いです。

このイライラが原因でパワハラに発展してしまうことがあります。

パワハラを受ける理由①

理解度が低いと思われてしまう

上の理由と少し似ていますが、ADHDを持つ人は理解度が低いと言われています。
多くの人が1、2回で覚えられることを4、5回と繰り返さないと覚えられない、といったイメージです。

こういったことも相手がイライラしてしまう要因となり、パワハラに発展してしまうことがあります。

パワハラを受ける理由①

コミュニケーションを取ることが他の人より苦手である

ADHDを持つ人の中には、誰かと行動することを苦痛に感じる人もいます。
そういった人はコミュニケーションを取るのが他の人より苦手です。

特に、大人数になればなるほど苦痛に感じてしまいます。

このようなことから「話しても伝わらないヤツだ」と思われてしまい、パワハラに発展してしまうのかもしれません。

具体的なパワハラの例がこちらです。

具体的には、こういったパワハラを受けることが多いです。

  • 暴言をはかれる
  • 仕事を押し付けられる

押し付けられた仕事を断るのも苦手な人が多いと思うので、苦労してしまいそうです。

スポンサードリンク

逆に、パワハラをしてしまうこともあります

逆に、パワハラをしてしまうこともあります

逆に、ADHDを持つ人がパワハラをしてしまうこともあります。

パワハラをしてしまう理由は、ADHDの症状の一つだからです。
無意識にやってしまうものなので、治療しなければ改善されない部分もあります。

具体的には、こういったパワハラをしてしまいます。

思っていることをすぐ伝えてしまう。

具体例を出すと、こんな感じです。

  • ハゲている人を見て、”ハゲ”と言ってしまう
  • 太っている人を見て、”ちょっと太ってない?”と言ってしまう

ついつい、見て実際に感じたことを言ってしまいます。

スポンサードリンク

パワハラで裁判まで発展した事例を紹介します

パワハラで裁判まで発展した事例を紹介します

ADHDを持っていたわけではないですが、ある発達障害(アスペルガー症候群[ASD])が原因でパワハラとなり、裁判にまで発展した事例です。

ある方(以下:Aさん)が大学で教授として採用後に、ASD(アスペルガー)であることを報告すると、次のようなことになりました。

①Aさんと生協職員とトラブルになったとき、Aさんが生協職員を土下座させた。
②ささいな規則違反をした学生と口論になり、Aさんが110番通報した。
③Aさんが大学病院で受診中に情緒不安定になって、自ら手首を切り銃刀法違反で現行犯逮捕された。

このようなことがあったため、職場がAさんを解雇しました。

» 事例で学ぶ発達障害の法律トラブル③「合理的配慮は解雇の場面でどのように影響するのか?」|代々木事務所 blog

パワハラとして問題になるわけではなく、裁判に発展する場合もある、ということを覚えていてください。

ADHD = パワハラではありません!

ADHD = パワハラではありません!

ここまで読んだ範囲では、「ADHD = パワハラ」というイメージを持ってしまっているのかもしれません。

ですが、実際にはそんなことはありません。
ADHDを持っていてもパワハラに発展しない場合がほとんどです。

発達障がいを持っている人は、独創的な発想があったり、個性が強かったり、自分の考えがしっかりとある方が多いので、私は結構好きだったりします。

自分の強みを理解して、楽しく生きていきましょう!

ADHDのまとめ記事

ADHDについて、このサイトではかなり深くまとめています。

なので、もっと学びたい方はぜひこちらから気になる記事を読んでみてください!

ADHDとパワハラの関係性【暗い話ではない】

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!